最近は、ニチアサのつぶやきばかりで、定期的にブログを書かなくなって久しいです。
調べてみると、前にまともに記事書きしたのは、2014年秋だったので、そこから3年半近くは当「趣味雑記」は開店休業状態だったことに。
理由は、その時期辺りからパソコンのキーボードが不調になり、ネット上での文章書きをパソコンからiPadに切り替えて、さらに個人日記のブログよりも、掲示板での書き込み交流の方に(結果的に)重点を移すようになったため。
もちろん、掲示板で書ききれないような個人的な気持ちや話題なんかは、ブログがいいだろうとは思っていたのですが、自分のところも含めて、いくつかの掲示板での番組感想なんかをいろいろはしごしていると、それで十分ということになってしまいます。
個人的な気持ちを残すことよりも、その時その時の掲示板交流に時間を注ぐ方が有意義にも思えて。
では、何で今さらブログに書き込もうと思ったか。
理由は二つほどあって、
まず一つ。
そろそろ平成が終わるので、いろいろ来し方を振り返りたくなったから。
そういう話を掲示板で書くのは場違いだとも思うので、まあ、この場でだらだら懐古話をするのがいいのかな、と。
そして、もう一つは、最近、TRPGのD&D第5版の邦訳が出版されまして、それ絡みの話を旧版の思い出も含めて、いろいろ書きたくなったため。
D&Dからは、この10年ほど遠ざかっておりましたが、改めて思うに、自分の青春時代の思い出とか、趣味の創作の原点の一つでもあったわけで、たぶん書き始めると話題は尽きないというか、掲示板で書きたい気持ちが最近はダダ漏れになって抑えられないほどに高まっていたので(他のお客さんにとって迷惑になりかねないな、と)、この場で発散した方がいい、と。
そんなわけで、しばし、この場ではD&Dを中心にした話を展開していきたいな、と。